iPhone SE 第3世代中古の商品一覧

iPhone SE 第3世代中古の商品一覧

2022年発売モデル
iPhone SE 第3世代は4.7インチのRetina HDディスプレイとTouch IDホームボタンによるコンパクトなデザインが特徴です。
12MPシングルカメラでスマートHDRとノイズリダクションにより、クリアで鮮明な写真や4Kビデオ撮影ができます。
A15 Bionicチップによる高いパフォーマンスと電力効率を有し、5G対応で高速なデータ通信が可能です。
Appleエコシステムと互換性があり手頃なサイズでありながら優れた機能を有する高機能かつ使いやすいモデルです。

iPhone SE(第3世代)のスペック表

モデル名 iPhone SE(第3世代) 本体カラー レッド
スターライト
ミッドナイト
発売日 2022年3月18日 ディスプレイ 4.7インチ
Retina HD
画面解像度 1,334 x 750ピクセル
326ppi
高さ

厚み
138.4mm
67.3mm
7.3mm
重量 144g プロセッサ A15 Bionic
ストレージ容量 64GB
128GB
256GB
SIMカード デュアルSIM
(nano-SIMとeSIM)
コネクタ Lightning タッチ操作 触覚タッチ
Apple Pay Touch ID(指紋認証)
Face ID(顔認証) × アニ文字&ミー文字 ×
ワイヤレス充電 高速充電
メインカメラ シングルカメラ
12メガピクセル
防水性能(耐水・耐塵) IP67

iPhoneのグレードについて

iPhone SE (第3世代)に関するお役立ち記事

    iPhone SE(第3世代)中古のよくある質問と回答

    iPhone SE(第3世代)とiPhone SE(第2世代)とで何が変わった?

    iPhone SE(第3世代)とiPhone SE(第2世代)は内蔵チップ、バッテリー容量、5G対応など、様々な点で仕様が変更されています。
    サイズは基本的に違いはなくiPhone SE(第3世代)が144g、iPhone SE(第2世代)が148gとわずかですが軽量化されています。
    デザインについても大きな差はありませんが、iPhone SE(第2世代)のカラーバリエーション3色のうちブラックとホワイトがミッドナイト、スターライトに変更されています。残り1色は両モデルともPRODUCT(RED)で共通しています。
    内臓チップについてはA13 BionicチップからA15 Bionicチップにアップグレードされ、処理速度が大幅に向上しゲームや動画編集などの高負荷な作業も快適になりました。背面カメラは1200万画素のシングル広角カメラのまま変更はありませんが、A15 Bionic搭載により「Deep Fusion」「フォトグラフスタイル」「スマートHDR4」などの機能が撮影で利用できます。
    バッテリー容量についても【1,821mAh/ビデオ再生:最大13時間】から【2,018mAh/ビデオ再生:最大15時間】に増量され、1回の充電でより長時間使用できるようになりました。
    5G対応もiPhone SE(第3世代)はサポートされるようになりました。5G対応エリアでは従来の4G LTEと比べて高速で安定した通信が利用できます。
    このようにiPhone SE(第3世代)はiPhone SE(第2世代)の性能を大幅に向上させたモデルと言えます。

    iPhone SE(第3世代)とはどんなiPhoneですか?

    iPhone SE(第3世代)は2022年3月18日に発売されたiPhoneの廉価モデルです。
    デザインは、iPhone SE(第2世代)のデザインを継承し4.7インチの液晶ディスプレイを採用、Touch IDの指紋認証センサーがホームボタンに搭載されています。
    内臓チップはiPhone 13シリーズと同じA15 Bionicチップを搭載し、5G対応もサポートしています。
    バッテリー容量は2,018mAh、持続時間はビデオ再生で最大15時間、ストリーミング再生で最大10時間、オーディオ再生で最大50時間と現行モデルでは少し短めです。
    価格はApple Storeで62,800円~(※2023年9月現在)で販売されています。
    iPhone SE(第3世代)は高性能でもリーズナブルなiPhoneが欲しい、といったコスパを重視するユーザーに適したモデルです。

    iPhone SE(第3世代)とiPhone SE(第2世代)の見分け方は?

    iPhoneSEの第何世代かわからない場合はモデル番号を確認すること識別することができます。
    ■「設定」アプリで確認する
    iPhoneの「設定」アプリから「一般」>「情報」の順に進みます。
    モデル番号の欄に、Aから始まる4桁の数字が表示されています。

    ■SIMトレーから確認する
    iPhoneのSIMトレーからSIMカードを取り出します。
    SIMカードの裏側にAから始まる4桁の数字が表示されています。
    モデル番号がA2275、A2298、A2296のいずれかであればiPhoneSE(第2世代)
    A2595、A2782、A2783、A2784、A2785のいずれかであればiPhoneSE(第3世代)に該当します。

    iPhone SE(第3世代)はなぜ安い?

    iPhone SE(第3世代)が安い理由について、大きく2つの理由が考えられます。
    1つ目は清算コストの削減が考えられます。
    iPhone SE(第2世代)iPhone 8の筐体を継承したことで、生産ラインを新たに用意する必要がなく製造コストを抑えて生産している可能性があります。
    2つ目の理由としてSEモデルの販売だけで利益を求めていないことが考えられます。
    AppleはiPhone、iPad、Mac、Apple Watchなど様々な商品を開発・販売していますが、Apple製品同士の強い互換性によりApple独自のエコシステムを構築しています。デバイス間で写真やドキュメントを送る「AirDrop」やMacでiPadをサブディスプレイとして使う「Sidecar」などの機能がこれにあたります。
    iPhone SE(第3世代)が安価な理由は、SEモデルをエントリーモデルとして販売し、このAppleエコシステムへの入口とすることでAppleユーザーに囲い込むことを目的としている事が考えられます。

    iPhoneSE3の世間一般の評価は?

    iPhoneSE3の世間一般の評価は概ね好意的なものが多いです。 特にリーズナブルな価格設定やA15 Bionicチップの搭載による快適性、小型ボディによる携帯性の高さが多くのユーザーから評価されています。 一方でディスプレイサイズやカメラ性能、バッテリーの持続時間などの点で、iPhone13シリーズと比べて劣るとの指摘もあります。 とはいえiPhoneSE3はiPhoneの技術を体験する入門モデルとして一般に認知されているため、コスパ重視モデルとして高評価を受けているモデルです。

    SECOND HANDについて

    SECOND HAND(セカハン)は、中古iPhone、iPad、AppleWatch、MacBookを中心とした中古端末販売会社です。

    地球環境に貢献していきながら、機能検品・クリーニングを最重視し、高品質な商品をお客様にお届けしております。

    ほんのちょっとの環境への配慮が、地球にとって大きな貢献につながります。

    私たちの住んでいる地球に、ちょっと良いことはじめませんか?

    セカハンでは、2023年9月末時点で135.98トンのCO2削減(※)を実現しています。
    ※【参考】国土交通省(運輸部門における二酸化炭素排出量)令和4年7月5日更新