iPad 第7世代中古の商品一覧

iPad 第7世代中古の商品一覧

2019年発売モデル
iPad 第7世代は10.2インチのRetinaディスプレイを特徴とし、バッテリーは最大10時間の使用を可能としています。
内部には、A10 Fusionチップが搭載されており、多種多様なアプリが快適に動作します。
背面には8MPのカメラが、前面には1.2MPのFaceTime HDカメラが搭載されています。
またApple Pencil(第一世代)とSmart Keyboardに対応し、ユーザーに幅広い創造的な活動を提供します。

iPad(第7世代)のスペック表

モデル名 iPad(第7世代) 本体カラー シルバー
スペースグレイ
ゴールド
発売日 2019年9月30日 ディスプレイ 10.2インチ
Retinaディスプレイ
画面解像度 2,160 x 1,620ピクセル
264ppi
高さ

厚み
250.6 mm
174.1 mm
7.5 mm
重量 483g プロセッサ A10 Fusion
ストレージ容量 32GB
128GB
コネクタ Lightning
Touch ID(指紋認証) Face ID(顔認証) ×
Apple Pencil 〇 Apple Pencil(第一世代) 外付けキーボード 〇 Smart Keyboard
メインカメラ シングルカメラ
8メガピクセル
LiDARスキャナ ×

iPadのグレードについて

iPad(第7世代)に関するお役立ち記事

    iPad 第7世代中古のよくある質問と回答

    iPad第7世代と第6世代の違いは何ですか?

    最も顕著な違いの一つはディスプレイのサイズです。
    iPad 第6世代の9.7インチのディスプレイサイズからiPad 第7世代では10.2インチのディスプレイに変更されました。
    また、iPad 第7世代は新たにSmart Connectorが採用され、Smart Keyboardとのシームレスな接続が可能となりました。
    OSではiPad 第7世代はiPadOSが導入されマルチタスクやファイル管理などの機能が向上し、より効率的な作業が可能となりました。
    iPad 第6世代はリリース当初はiOSを搭載していましたが、後にiPadOSへのアップデートが提供されました。
    処理能力の面では両モデルともにA10 Fusionチップを採用しており、日常的なタスクやアプリケーションの実行には十分なパワーを持っています。
    総じて第7世代のiPadはディスプレイサイズの大型化、Smart Connectorの追加、iPadOSの導入など多くの新機能と改良が施されています。

    iPad第7世代の発売日と価格は?

    iPad第7世代は2019年9月11日に発表され、同年10月4日に発売されました。
    発売当時の価格はWi-Fiモデル32GB版が34,800円、128GB版が44,800円、セルラーモデル32GB版が49,800円、128GB版が59,800円です(※いずれも税抜)。
    この価格設定は一般の消費者や教育機関向けに手頃な価格で高機能なタブレットを提供するAppleの方針を反映しています。
    このモデルはパフォーマンス、ディスプレイのサイズ、およびApple PencilやSmart Keyboardのサポートを追加したことで、多くのユーザーにとって魅力的なiPadモデルとなりました。

    iPad7世代はいつまで使えますか?

    iPad第7世代の使用可能な期間は、実際のハードウェアの耐久性とソフトウェアのサポートの期間に依存します。
    物理的な耐久性に関しては、適切な取り扱いと使用環境であれば多くのユーザーが3年以上問題なく使用できると考えられます。
    しかし時間の経過と共にバッテリーの寿命や物理的な損傷のリスクがあるので、長期間の使用にはバッテリー交換や修理などのメンテナンスが必要になります。
    一方、ソフトウェアの面では販売終了から5年程度でOSアップデートのサポートが終了するケースが多いです。
    iPad第7世代は2020年9月に販売終了したので、2025年9月ごろに更新サポートが終了する可能性があります。
    最新のiPadOSが利用できなくなったとしても使い続けることはできますが、最新の機能やアプリへの適応が出来なくなるので留意する必要があります。

    iPad7世代はeSIMに対応していますか?

    iPad第7世代のセルラーモデルはNano-SIMとeSIMに対応しています。
    eSIMはSIMカードを取り替えることなく通信キャリアを簡単に切り替えることができる技術です。
    SIMカードの到着を待つ必要がなく、回線の開通がスムーズなため短時間でネットワーク通信を開始することができます。
    ただし、すべてのキャリアがeSIMに対応しているわけではないため、eSIMをサポートしているモバイル通信事業者のサービスを利用する必要があります。

    iPad7世代のバッテリー駆動時間は?

    iPad第7世代はAppleの公式仕様によれば、Wi-Fiモデルで最大10時間のインターネット利用、ビデオ再生、オーディオ再生で使用することができます。
    セルラーモデルの場合、最大9時間とされています。
    ただし、実際のバッテリーの持続時間は使用状況や設定、ネットワークの条件など複数の要因によって変わります。
    例えば、画面の明るさ設定や高負荷のアプリ使用、バックグラウンドのタスク数などによっては消耗が激しくなるためバッテリーの持続時間が短くなる場合があります。

    SECOND HANDについて

    SECOND HAND(セカハン)は、中古iPhone、iPad、AppleWatch、MacBookを中心とした中古端末販売会社です。

    地球環境に貢献していきながら、機能検品・クリーニングを最重視し、高品質な商品をお客様にお届けしております。

    ほんのちょっとの環境への配慮が、地球にとって大きな貢献につながります。

    私たちの住んでいる地球に、ちょっと良いことはじめませんか?

    セカハンでは、2023年9月末時点で135.98トンのCO2削減(※)を実現しています。
    ※【参考】国土交通省(運輸部門における二酸化炭素排出量)令和4年7月5日更新